三条商工会議所 青年部

サービス創造委員会 概要

委員長

平成20年度
三条商工会議所青年部

サービス創造
委員長

小山 武則

<委員長のコメント>

サービス創造委員会委員長の小山武則です。
当委員会では飲食業の密集地域である本寺小路周辺に関わる事業をしたいと思います。
長らく本寺小路周辺は静かになったと言われています。しかしここには江戸時代から続く歴史や文化、人情があります。それらを再認識したサービスの創造を行っていきたいと思います。

<副委員長>

本田 芳久  長谷川 昇  横田 圭一

<事業計画>

  1. 三条別院 落語会の開催
  2. まちなか 落語会の開催
  3. 寄席見学旅行の開催

2009年3月9日

青年部の落宴 〜噺に酔い、粋に語らう〜


須佐会長挨拶
 
サービス創造委員会 小山委員長挨拶

枕には三条の街を散歩したことを取りあげて
 
演目は「らくだ」

懇親会
 

サービス創造委員会では、昨年12月3日から2月25日まで計6回開催され好評を得ている“おとなの落宴”を、青年部会員を対象にした“青年部の落宴”として、去る2月6日「割烹 仕出し 魚常支店」で開催しました。

“おとなの落宴”開催の2月4日(魚常支店)・5日(福海老)に引き続き、噺家には春風亭一之輔さんに出演いただきました。

1時間以上にも及ぶ古典落語『らくだ』を聴き、“おとなの落宴”と同様に噺家を囲んで懇親会を開催。生の落語と季節の美味しいお料理で、まちなかでの楽しいひとときを過ごしていただきました。

終了後は、当委員会の目的でもある"まんなか活性"のため次のお店へ・・・

ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

2009年1月27日

まちなか落語会


春風亭一之輔さん(其の壱)


其の弐の会場となった「魚長」


会場の様子2(其の弐)
 
乾杯(其の壱)


会場の様子1(其の弐)

サービス創造委員会では12月3日、『おとなの落宴 壱』を日本料理小山屋で開催しました。

生の古典落語を聴いたあと、噺家さんを囲んでおいしい料理とお酒を楽しもう、という企画です。

今回を皮切りに『おとなの落宴 弐〜禄』を各料理屋で2月25日まで計六回開催します。

<開催予定日・会場案内>
12月 4日 日本料理魚長
2月 4日 魚常支店
2月 5日 料亭福海老
2月24日 ニュー稲菊
2月25日 日本料理 二洲楼

いずれも、三条のまんなかにある料理屋です。

当委員会では、8月に『あかり寄席』を開催しました。
花街本寺小路のシンボル東別院本堂で、落語三席と大喜利で盛り上がりました。今回はより本寺小路の雰囲気を活かした落語会です。来場したお客様は間近で見れる落語で大いに笑い、噺家さんと杯を酌み交わしさらに和み、開催者の私も実現できた喜びでいっぱいでした。

ご来場のお客様、本当にありがとうございました。 協力頂いたスタッフのみなさん、そして一之輔さん、ありがとうございました。

2008年8月29日

あかり寄席


ライトアップした東別院本堂


たくさんの来場者に盛り上がる寄席


大喜利
 
新発田市出身の三笑亭夢吉さん


春風亭一之輔さん


大喜利に臨む國定市長

三条商工会議所サービス業部会主催で「本寺小路あかり物語第四章」が8月25日(月)18時より開催されました。

青年部サービス創造委員会では同日19時より、三条別院(東別院)本堂にて“あかり寄席”を開きました。

寄席の前に、須佐青年部会長、小山同委員長の挨拶、御輪番にあらせられる藤坂様の御講話を賜りました。

寄席は、柳家小ぞうさん、新発田市出身の三笑亭夢吉さん、とりに春風亭一之輔さんの順番で落語を演じていただきました。そして、國定勇人三条市長をゲストに加えた大喜利を開き、約300名の来場者でいっぱいとなった本堂は大いに盛り上がりました。

2008年8月9日

三条商工会議所青年部 7月例会のご報告


坂田修一氏 開会挨拶


小山委員長 委員会報告


中條副会長 乾杯挨拶


芸妓遊び(野球拳)


芸妓遊び(夕焼け小焼け)


まんなかも浴衣で繰り出しました
 
須佐会長挨拶


講演 石川吉邦所長


芸妓さん舞披露


芸妓遊び(蒸気波の上)


芸妓遊び

7月29日19時から魚長にて、サービス創造委員会主管の7月例会を開催しました。

今会は「浴衣で集う本寺小路の夕べ」と題し、花街の雰囲気を盛り上げるため参加者には浴衣姿での出席をお願いしました。

まず、サービス創造委員会の坂田修一氏より開会挨拶、須佐青年部会長の挨拶がありました。続いて同委員会の小山委員長より今後の予定を含めた委員会活動の報告がありました。

講演会では、さんしん地域経済研究所の石川吉邦所長に「花街本寺小路の現状と今後の役割」をテーマに本寺小路の歴史と現状の理解と中心市街地の活性化につながるお話を聞くことができました。

【講演項目】
「花街 本寺小路の風情をたずねて」
1. 明治初期の古地図で見る本寺小路界隈とその周辺
2. 20年〜50年代の高度成長時代の本寺小路
3. 花街として生き残るには・・・

講演終了後、同じく魚長にて懇親会を開き、中條副会長の乾杯で開宴しました。 今回は芸妓さんをお招きして、昔ながらの芸妓遊びをご披露いただき、大いに盛り上がりました。

また二次会への会場移動も、浴衣姿のまま“まんなか”を練り歩いていただき、情緒溢れる一夜となりました。

2008年6月23日

寄席視察旅行


もつ屋にて


春風亭一之輔さんを囲んで懇親会


某有名寿司店前にて


参加メンバーで集合写真
 
そば屋にて


築地へ


築地をたっぷり堪能

サービス創造委員会では、8月のあかり物語と同日開催で三条別院本堂で落語会を開催します。そこで生の落語に触れるため、5月26日・27日に委員会メンバーで東京・鈴本演芸場に寄席見学に行きました。

寄席の前に腹ごしらえ。もつ屋で一杯、そば屋で一杯。
江戸の味を堪能、勉強になりました。

鈴本へ移動。さすが本物は違う!目の前で演じられる落語、マジック、漫才、曲芸など12時半から16時半まで目一杯楽しめました。

17時からは懇親会。
ゲストに若手落語家の春風亭一之輔さんをお迎えして。参加メンバー、杯を傾けながら一之輔さんと談笑しました。
噺家さんの仕事の裏話なども聴けて、大変なお仕事なんだなと感心しました。

夜の銀座へ移動。リッチな気分を味わうため小林知行さん馴染みのクラブへ。
銀座のクラブですから緊張しましたが、これもいい勉強です。新潟出身のホステスさんがついて新潟弁で盛り上がりました。東京銀座の夜は流石に賑やかで華やかでした。

翌朝、8時に築地へ。
有名な寿司屋の行列に並びました。ネタは新鮮、活気があり、狭い店内がまたいいんです。

楽しかった東京の旅もここで自由解散となりました。
いいお店を紹介してくださった小林知行さん、ありがとうございました。
参加して頂いた委員会メンバーの皆さん、ありがとうございました。

この旅を今後の委員会活動に活かしていきます!
皆様、よろしくお願いします。

サービス創造委員会  小山 武則

新着情報

委員会活動報告

燕三条まちあるき

越後三条鍛冶まつり'08

三条祭り

熾盛の国
このページの本文へ
メインメニューへ
Copyright 2004-2009 Sanjyo Young Entrepreneurs Group. All Rights Reserved.