2024年度スローガン【原点回帰と革新 -革新は原点回帰から生まれる-】
【「原点回帰」という一見保守的なアプローチから、全く新しい未来を創造する】

これを本年私たちが目指す「革新」とします。【時代ごとに工夫を凝らし、研磨してきた技術、知恵。

「そのはじまりは何であったか?」と問い直し、未知の可能性に挑戦する】

これまでのあり方を否定する破壊的な試みではなく、私たちの底力から生まれる、多様で柔軟な革新です。

【この革新は人を結び、新たな商機を生み、経済を動かす】

地域社会を豊かに発展させる力となります。

【伝統的な燕三条、若いコミュニティ、老舗店、スタートアップ企業】

古きと新しきを分断せず、堂々たる歴史と新しい息吹を同時に感じることができる、生命力に溢れた地域の未来を築いていきます。

このスローガンは、YEG 活動だけではなく商品やサービス、企業など、あらゆるものに適用できます。

私たちは、以下の具体的な取り組みを通じて、原点回帰から生まれる革新を目指します。

・原点回帰

1)設立当初の精神や原点となる技術・ノウハウを継承・発展させる。

2)燕三条地域の声を聴き、原点へのこだわりを再確認する。

3)活動を通じて原点の良さを再認識し、新しい発想やアイデアを生み出せる人材を育成する。

・新しいことを取り入れていく

1)最新の技術やトレンドを積極的に取り入れ、オープンイノベーションを推進する。

2)YEG 内外の異業種とのコラボレーションを推進する。

3)YEG 会員の創造性や自主性を尊重する。

原点回帰と革新により、以下の効果が期待されます。

1)従来の考え方ややり方を再認識することで、新たな発想やアイデアが生まれ、地域に革新的な商品やサービス、新しい事業が生まれる。

2)時代の変化やニーズに合わせて進化し続けることで、競争力を維持・強化する。

3)異業種・他団体とのコラボレーションにより、地域の資源や特色を活かした新たな取り組みを行うことで、地域活性化を促進する。

4)異業種・他団体とのコラボレーションにより、異なる分野の知識や技術を組み合わせるこで、 新たなイノベーションを促進する。

三条 YEG が内外の異業種・他団体とのコラボレーションを推進することで、三条市の経済・産業の活性化、地域の魅力の発信、イノベーションの創出など、地域のさらなる発展に貢献することが期待されます。

私たちは、これらの取り組みを通じて、社会に新たな価値を創造し、持続的な成長を実現していきます。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

役員紹介

会  長  小野塚 雄也  株式会社ヴィヴィッドリー 代表取締役
直前会長  結城 靖博   有限会社 魚兵 代表取締役
専務理事  本間 隼人   本間電機工業 株式会社 代表取締役
副 会 長   川口 純平   川口工器 株式会社
副 会 長   安達 拓未   有限会社 いづみ商会 代表取締役
副 会 長   小玉 晃之   株式会社 未来プランニング 専務取締役
副 会 長   吉岡 秀司   有限会社 すみや 店長代理
副 会 長   山田  賢   カイセイ塗装 代表
委 員 長   早川 貴浩   株式会社 グラディウス 専務取締役
委 員 長   柳取 大輔   ヤナドリ鋼鉄 株式会社 専務取締役
委 員 長   泉田 敏也   泉田行政書士事務所
委 員 長   西條 道正   株式会社 iaトキワ 代表取締役
委 員 長   斎藤  恵     shiruso 代表
監  事  畠  弥真人  藍庭 代表
監  事  山村 興司   株式会社 山村製作所 代表取締役

 

年間事業計画 2024

◎総務委員会
会員との連携を深め、総会・卒業式などの運営を充実させ、組織力を強化する取り組みを推進することで、組織の活性化と会員の満足度向上を目指す。
1)総会の運営・準備
2)卒業式の運営・準備
3)名刺・会員手帳の作成
4)組織力を強化する取り組み・事業(会員の参加率向上等)

 

◎地域創生委員会
地域の企業や団体と協力して、三条 YEG・燕三条の産業や文化などの魅力を PR し、興味を持って参加する人を増やす。
1)HP/SNS 運営・管理
2)会員拡大につなげる PR 事業(情報発信、広報・広聴活動)
3)燕三条戦隊カジレンジャー活動
4)子供たちの自主性を育む事業

 

◎交流活性化委員会
交流を促進することで、地域活性化を実現する。そのために、地域イベントや交流会、合同プロジェクトなどを通じて、相互理解を深める。これらの取り組みを通して、地域の活性化と団体の成長を実現する。
1)地域コミュニティ交流事業(他団体・学生交流)
2)地域の祭りの協力事業
3)会員交流事業(OB 交流)

 

◎ビジネスイノベーション委員会
燕三条地域のビジネス人材のスキルアップとビジネスイノベーションの推進を図り、地域経済の活性化に貢献することを目指す。
1)燕三条地域の若手経営者へ対する起業アイデア・経営スキル学習事業
2)AI・機械学習を使った実践・活用事業
3)研修旅行事業

 

◎燕三条 SP 委員会
燕三条地域の魅力を発信し、認知度を高め、需要を拡大するために、イベント活動を展開し、地域の活性化を図る。
1)燕三条ブランディング事業(燕三条地域の魅力を国内外に発信し、認知度を高め、需要を拡大する事業)
2)燕三条地域の産業や文化、サービスを体験・利用する事業

 

◉凧クラブ-凧あげを楽しむ会- 白朗会
三条凧合戦に白狼会として参加し、凧あげの魅力を多くの人に伝え、他の凧組と交流を深める。

◉年間表彰制度(会長賞)
卒業式で年間優秀委員会決定
・委員会出席率
・委員会単位での新入会員数
・事業内容

TOP
TOP