成果が出るチームのカギは・・遊び心!? 林間学校in大崎山で、チームビルディングを体感しよう!

皆さんは日頃、会社や所属団体などの身近な組織で、“どうやったら、一人一人の力を眠らせる事なく、成果につなげられるだろうか・・“と、頭を悩ませたことはありませんか?

三条YEGでは9月13日(土)、会員向けの組織力強化事業として「帰ってきた林間学校2 〜つながる大冒険編〜」を開催。講師に「あわいと紡ぐ」代表の小原賢二氏をお迎えし、そんな課題を解決する為のチームビルディングについて学びました!

小原氏は企業や団体を対象に「人と組織と地域の支援」をテーマとした研修や人材育成を数多く手がけ、組織の中に眠る力を引き出す専門家です。 今回もユーモアを交えながら、とても分かりやすく実践的な学びを提供して下さり、参加者からは「楽しかった」「明日からのYEG活動や、経営にも生かせそう」との声が多く寄せられています。

“研修”と言っても座学だけで終わらないのが「遊言実行」を掲げる2025年度の三条YEG!基礎を学んだあとは「オリエンテーリング」を通じて、大人の遊び心全開でチームビルディングを“体感”していきます。

実際にチームを組んで、コミュニケーションを取りながら、共通の目的達成に向けた戦略策定や役割分担、スケジューリング等を行い…本気で楽しみ、本気で成果を競い合います。

講師の先生もおっしゃっていましたが、参加してくださった皆さんの「遊ぶ力」「楽しむ力」が素晴らしすぎて…。今回の研修の中に「内発的動機づけ(楽しい、やりたい)」と「外発的動機づけ(評価、報酬、罰の回避)」という言葉があったのですが、まさに「楽しい、やりたい」という遊び心が生み出す力の大きさを、実感できる研修になりました。

三条YEGには、ビジネス交流はもちろん、こうした第一線で活躍する専門家から直接学び、自社や地域に持ち帰れる機会があります。私たち自身が楽しみ成長することで、結果的に自社や地元が元気になる――YEG活動の大きな魅力です。
2025年度方針「遊言実行〜いつか遊びがモノをいう〜」のもと、メンバーみんなで更に活動を盛り上げて行きたいですね!

三条商工会議所青年部
2025年度総務委員会 委員長
吉田加奈子

三条YEGの活動に関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
HP:https://sanjo-yeg.org/syeg

 

関連記事

TOP
TOP