地域活性化のため地域イベントへの参加やプロジェクトを通じ三条YEGと地域との交流を促す交流委員会。地域との関わりを深めることに注力した2024年度委員長の泉田敏也さんと、そのバトンを渡された2025年度委員長の三浦佑太郎さんへのインタビューです。
諸橋(インタビュアー):三条商工会議所青年部(以下 三条YEG)に入会したきっかけを教えてください。まず、泉田さんからお願いします。
泉田:もともと新潟市東区に住んでいて、そこで会社員として会社勤めをしていました。その後、行政書士という資格で個人事業主として独立を決めるにあたり、元々の知人を頼って三条市に拠点を移す決意をしました。新潟市から通うこともできたんですが、自ら退路を断つというか、後戻りできないように家を購入し三条市に引っ越し、もうこの道しかないぞという状況に追い込んで三条市に来たタイミングで、その知人から「お前のことは三条の社長さんは誰も知らないんだから、まずは顔を覚えてもらえ!」ということで、入会したというのがきっかけです。
諸橋:実際に入会してどうでしたか?
泉田:いや、最初は全然馴染めなくて(笑)。もう知らない人ばっかりだから。
ビジネスにも繋がらないなと思い始めたんですけど、会費も納めてるし、仕事だと思ってというかどちらかというとビジネスライクな感じで、ちょっとスカしてたかもしれないです。「あー、三条ってこんな感じね」みたいな(笑)。
それでも足繁く通っていたんです。通ってたらだんだん話せる人が増えていって、役も任せてもらえるようになってきたら「ひょっとしたらちょっと面白いかもな」っていう風になって、乗せられて委員長まで引き受けてしまったという感じです。
諸橋:ちなみに泉田さんは入会、何年目で委員長を頼まれましたか?
泉田:入会して4年目です。
諸橋:ありがとうございました。次に三浦さん、三条YEGに入会したきっかけを教えてください。