



<事業計画>
理事会及び総会 、全体事業の記録・運営
会員手帳の作成
ホームページの管理・刷新を含む青年部事業の情報発信、宣伝広報
青年部活動の魅力・楽しさを一人でも多くの若手経済人に伝え、共にこの街の未来を創造する仲間を増やす会員増強活動を行う
@総会の記録・運営
A会員手帳の作成
Bホームページの管理・刷新
C青年部活動の情報発信・PR
D会員増強を目的とした事業・イベントの企画、進捗管理
(ex.女性会員獲得を目的とした例会など)
E役員名刺作成
F新規会員の獲得
楽しく積極的に青年部活動に取り組むための、会員同士が親睦を深める場の提供や環境づくり
青年部OBの方々との交流を通じ、先輩の教えや 経営・経済の知識を学ぶ
他の青年団体などとの情報交換・共有などの連携を図る交流事業を行なう
各地のイベント・祭り 等へ率先して参加し交流を図る
@会員交流事業
AOBとの交流事業
B他団体青年部との交流事業
C各種 祭り・イベントへの参加
D新規会員の獲得
老若男女を問わず話題にすることができ、共に楽しめるまちの活性化事業を行なう
@三条市 まちの活性化
Aさんじょうバル街の実施とバル街事業引継ぎ案の策定
Bあかり物語事業への参加協力
C新規会員の獲得
地元三条製品・産品をモデルに、製品に込められた思いや工夫、流通の課題、歴史背景、地域比較などを研究し、例会、イベントなどを通じ会員企業発展のきっかけとなる事業を行う。 青年部事業発祥 ”鍛冶レンジャー”、“鍛冶仙人焼き”の普及活動
@三条製品、産品をモデルとした研究と理解を深める事業(知る、実践する、体感する)
A鍛冶仙人焼きの普及活動(製作、販売、宣伝広報など)
B新規会員の獲得
スポーツや文化、娯楽活動を通じ、会員の知識・体力向上、精神成長、協調性を高める。 家庭に感謝し、家族とともに楽しめるイベントの企画。
@スポーツ大会の実施
A会員相互が文化活動、趣味に触れ合える企画
B家族参加型のイベントの企画
C会長杯ゴルフ大会の実施と練習会の実施
D新規会員の獲得