



平成20年度
三条商工会議所青年部
三条のお祭り
委員長
田辺 健一
三条のお祭り委員会の田辺健一です。
私自身三条祭りに参加した事はありません。しかし今回須佐会長より歴史と伝統ある三条祭りに参加することにより、外から見ているだけではなくその楽しさを実感して、この楽しさを肌で感じてほしいと、熱く訴えられたのを受け、三条のお祭り委員会の委員長をお受けしました。
活動としましては、楽しく三条祭りに参加して歴史と伝統を肌で感じてもらいます。
また他の地域の会議所青年部との連絡を取り、そこでの祭りに参加して、貴重な体験をしてもらい、祭りというものを通じて一年の活動をしていきたいと思います。
山浦 宏之 |
---|
2008年6月19日
三条祭りの伝統・歴史や見どころ、青年部三条のお祭り委員会の活動報告を動画でまとめました。
再生ボタンをクリックすると、動画が始まります(再生時間:11分37秒)。
2008年5月30日
![]() |
![]() 着付け後、打ち合わせ@三条市体育文化センター ![]() 大名行列前に集合写真 ![]() 傘鉾 ![]() 大名行列1 ![]() 大名行列 神輿 ![]() 舞い込み1 ![]() 舞い込み3 |
![]() ![]() 先供(奴さん) ![]() 天狗様(道祖神) ![]() 大名行列2 ![]() 三条のお祭り委員会 田辺委員長(右) 山浦副委員長(左) ![]() 舞い込み2 |
5月15日(木)三条商工会議所青年部 三条のお祭り委員会として三条祭り(八幡宮の春季例大祭)に参加いたしました。17名の参加でした。
当日は9時に三条市体育文化センターに参加者全員が集合し、各自担当の衣装を着付けしてもらい、いざ出発。
12時半に八幡宮にて行列を組み立て、大名行列が出発しました。
先供を先頭に八幡宮を出発して、総勢500人余りの行列が、商店街通りから神明宮、一ノ木戸商店街を抜け、16時ごろ田島の諏訪神社に到着。
八幡宮に戻り、17時から舞い込み開始。
先供、御神馬、天狗が境内を時計回りに3周して拝殿に入ったあと、第一神輿、第二神輿、囃子の順で舞い込みを行い、続いて子どもの無病息災を願って、子どもを肩車した親子が舞い込みを行い、祭りが終了しました。
参加者の中には、三条祭り自体初めて見る者もいて、貴重な体験と共に三条の伝統的な側面に触れることの出来た一日でした。
尚この後、広報委員会では三条のお祭り委員会の活動と三条祭りに関する内容をまとめた動画を6月に当ホームページ上にアップする予定です。
ご期待ください!